上尾市で外壁塗装なら勇建へ

メール 問合せ
電話 問合せ
ブログ

外壁 紫外線の害

外壁にとって紫外線は、夏だけでなく一年中じわじわとダメージを与える“見えない敵”です。
特に日本の夏は紫外線量がピークになるので、劣化スピードが一気に加速します。

紫外線が外壁に与える主な害

1. 塗膜の色あせ(退色)

紫外線が塗料の顔料を分解し、色が薄くなったりムラが出ます。

特に濃い色(黒・赤・青など)は色あせが目立ちやすいです。

2. 塗膜のひび割れ・チョーキング

紫外線は塗膜の樹脂を分解し、柔軟性を失わせます。

表面が粉っぽくなる「チョーキング現象」や細かなクラックの原因になります。

3. 防水性能の低下

塗膜が劣化すると雨水をはじく力が弱まり、外壁材(モルタル・サイディングなど)に水が染み込みやすくなります。

これが雨漏りや内部腐食のきっかけになります。

4. 外壁材そのものの劣化

紫外線は塗膜だけでなく、外壁材(樹脂・木材・金属)も直接劣化させます。

変形、反り、錆び、腐食などにつながります。

5. 美観の低下

色あせやひび割れで家が古く見えるだけでなく、資産価値も下がります。

紫外線対策のポイント

高耐候性塗料(フッ素・無機・シリコン上位品)を選ぶ

遮熱塗料で紫外線と熱を同時にカット

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. 灼熱塗料で夏の電気代が安くなる
  2. 外壁 紫外線の害
  3. 上尾市のアパートで屋根外壁塗装
PAGE TOP